こんにちは♪
中井チコです。
1年に一度の大イベント、
スピニングパーティーに昨日行ってきました!
「手紡ぎ、手織り、手編みのある暮らし」と題して
今年はヒューリック浅草橋ビルの2階と3階が会場でした。
去年は埠頭の方なのでちょっと遠かったけれど
浅草橋は
カンダさんやマービーさん、シラカワさんやkeitoさんがあるので
時々訪れる馴染みの場所だし、
電車も行きやすい所なので浅草橋で開催は本当に嬉しかった。
埼玉で開催してくれたらもっと嬉しいけども(笑)
残念なのは28(日)、29(月)の開催で、
初日の日曜日に ものすごーーーく混んだらしく月曜日は品薄だったこと(;_;)
しかしながら、平日なだけあって程よい混み具合でユックリ見ることができました♪



すいません……(;´д`)
実はね、会場内の写真はこれだけなんですw
編み&紡ぎ仲間と一緒だったので、ワイワイやりながら見ていたり
お店の人とおしゃべりしたりしてるうちに写真を撮り忘れておりましたwww
と言うわけで、昨日買ったものを。
まずは王道の羊毛さんから。

こちらの3色。
この羊毛はクロスブレットです。
混ぜるか、単色のまま使うかは未定だけど、
混ぜても良さそうな色をチョイス。
kakaraさんで買いました。

こちらはWool Neppsご一行。
羊毛に混ぜながらカーダーかけてツイードみたいな糸にしようも思います♪
こちらもkakaraさんで購入。

こちらはペルーの茶綿。
ペルーの茶綿は
綿花の殻などの雑物が少ないし紡ぎやすい綿花です。
ひつじやさんで購入。

こちらは確か、糸小屋and風あい工房さんだったと思うんだけど、
メッチャ可愛い羊で思わず買いました。
しかも、
オマケにこちらもいただきました♪

手作りの消しゴム判子を木に押したものです。
消しゴム判子も欲しかったけど、迷ってやめてしまった。
何を迷ったかと言うと「糸巻き器」の判子。
糸巻き器の判子なんて見たことなくて、そしてマニアックすぎて、かなりツボでした!
後で考えよう!って思っていたら売り切れてしまった……
この時点で、すでに荷物がヤバイ。
羊毛と綿花は軽いので重さはないが
大きさがヤバイ(笑)
お昼を食べて休憩し、
また2階を見て3階を見て、
見落としがないか何度もグルグルしましたw
欲しかったのに買えなかったもの、
スピンドル・糸紡ぎmさんの草木染め羊毛。
初日に完売してしまったとの事(;_;)
昨年買って良かったので今年は大量に買う気でした。
ネットショップはないので年に1度のスピニングパーティーでしか出会えない羊毛だったので
本当に残念。
そんなお話をしていたら、電話してくだされば送りますよって連絡先をいただいた♪
それと、モリノマキモノさんのバッツも完売……。
色合わせのセンスが良くて素敵なバッツが多いので、ぜひ買いたいと思っていたので残念です(´;ω;`)
買えなかったものもあったけど
タップリとスピニングパーティーを楽しんだので
次はカンダ手芸に行きました。

アメリーを買いました。
カンダ手芸さんは問屋さんなので
バラ売りはしていなくて、ほぼ10玉売りですが、
その分安く購入できます♪
アメリーは、
こちらの風工房さんの本の指定糸。
時間が出来たら編みたいです♪
↓
そして、
埼玉へ戻り
友達の知る昔ながらの毛糸屋さんに連れてってもらいました。

靴下用にこちらの糸を買いました。
スピニングパーティー&毛糸屋巡り、楽しかったな♪
また来年。
さて、仕事。
パターンの変更ヶ所を編み直します。
にほんブログ村Twitterアカウント→@nakaicico
- 関連記事
-
スポンサーサイト